月 AM 10km PM 6km 練習会 火 AM 10km PM gym 教室 水 AM 10km PM10000m(3:30)+400m(64)+300m(46) w-up/c-d6k 木 AM 10km PM 9km 練習会 金 PM 1000mX7(3:10,r200m)+400m(62) w-up/c-d 9k 土 AM 15km 練習会 日 AM 16km Total.130km 少しづつ強度の高い練習…
月 PM 9km 練習会 火 AM 10km PM gym 教室 水 AM 10km PM 2000m+1000mX2 w-up/c-d 7k 木 AM 12km PM 10km 金 AM 12km PM 10km 土 AM 10km PM 11km 練習会 日 AM 24km PM 8km Total.137km 2000m+1000mX2…6:08/3:00/2:53 水曜はスパイク履いてトラック練習。 …
月 PM 12km 火 AM 8km PM gym 水 AM 8km PM 8km 木 AM 8km PM 8km 練習会 金 PM 8k(4:10/k)+1km(2:57),c-d1k 大雨 土 AM 16km 練習会 日 AMセプテンバー駅伝4km(12:49)w-up/c-d6k Total.88km 台風の影響で、厳しい残暑とゲリラ豪雨もあり、今週も大した練習…
セプテンバーえきでんレース振り返り。 セプテンバーえきでんとは? 35℃付近の猛暑レースに レース結果 セプテンバーえきでんとは? セプテンバーえきでんとは?KBS京都等でラジオパーソナリティをしている若林順子さんのランニングクラブ「わかちゃんFRC」…
月 PM 12km 火 AM 10km PM gym 水 PM 1kmX8(r90") w-up/c-d8k 雨 木 AM 10km PM 8km 練習会 金 PM 8km(4:10/k)+200mX7(33") 土 AM 10km PM 10km 練習会 日 四国選手権5000m 15:31(6) w-up/c-d8k PM 8km Total.111km 1kmX8…3:08/3:06/3:12/3:14/3:15/3:20/3:2…
四国選手権5000mレース振り返り。 灼熱の超スローペース。 レース結果 灼熱の超スローペース。 今年は5000mの出場が決定。(昨年は10000m) 去年は県選手権で2位以内に入れず選ばれず悔しかったのもあり、自分で権利を獲得できたのは嬉しかった。 あとは年齢も…
月 AM 6km PM 12km 火 AM 19km(ave.4:11/k,17-18k3:26) PM gym 教室 雨 水 AM 6km PM 200mX10(32")+500m hillX2 w-up/c-d6k 木 PM 12km 金 PM 8km 練習会 土 ひろしまクロカン8K(27:31)+8k(4:00/k) w-up/c-d 5k 日 AM 10km PM 10km 練習会 Total.116km 火曜…
5年振りに帰ってきた、道後山クロカンパークのひろしまクロスカントリー8km振り返り。 “競技”としてのクロカンレースの洗礼 レース結果 “競技”としてのクロカンレースの洗礼 標高700mで爽やかな空気の中、広大な芝生を中国実業団のトップ選手と走れる貴重な…
月 AM 6km-TR(3:20/km) w-up/c-d6k PM 12km 火 AM 12km PM gym 教室 水 AM 12km 木 PM 13km 台風 金 AM 1600+800+600+400m w-up/c-d 6k PM 10km 高知合宿&練習会 土 AM 10km PM 8km 練習会 日 PM 7km Total.100km 台風もあり、今週もほぼほぼつなぎの練習。 …
(7/3-30…27k、35k、68k、67k) ヒルスプリント2回 2回他チーム練習参加…16kmクロカン3:55/km、1km×2・3:10± (7/31-8/6) 月 AM 6km PM 200mX10(31-32") w-up/c-d6k 火 PM 6km +gym 教室 水 AM 6km PM 8km 練習会 木 PM 12km 金 AM 6km PM 30"on-off X20 w-up/c…
しばらく近況を更新していませんでしたが、1ヶ月の休み期間を終えて少しづつ始動中。 7月の走行距離は256kmで、この10年で1番少ない距離でした。 毎年この時期は練習より仕事や普段できない事を優先していますが、特に今回は久々に狙ったマラソンで全く良い…
全国のマラソン大会を遠征して、20ヶ所以上の空港を利用したぼくが選ぶオススメ空港トップ8。 ランキング発表 その他利用した空港アレコレ 特に地方から地方へ行く場合は移動手段が悩むものですが、ここで挙げた県は飛行機での移動が楽しく快適に感じるので…
今回はポラールの最新作「Polar Pacer(ポラールペーサー)」を紹介。 手頃な価格で、大満足の35時間バッテリー。 軽量で着け心地はバツグン。アスリート向け仕様。 GPSの精度も向上。キャッチも早く、トラック(短い周回コース)でもズレが少なく 画面は見やす…
今回のシューズレビューはSUPERBLAST(スーパーブラスト)。 ※このレビューはアシックスとまるランニングクラブのレンタルシューズ企画で、約1ヶ月間使用させていただいた感想をまとめたものです。 厚さ40mm超え、高価格、FFブラストターボ使用 まさに”スーパ…
4年振りのゴールドコーストマラソンに向けた17週間のトレーニング。 WEEK.1(2/27-3/5)坂インターバルから再開 WEEK.2(3/6-12)とくしままであと1週間。ひめぎん合宿 WEEK.3(3/13-19)とくしまマラソン WEEK.4(3/20-26)リカバリーと軽くスパイク練習 WEEK.5(3/2…
高知龍馬マラソンに向けた9週間のトレーニング振り返り。 WEEK.1(12/19-25)川内杯 WEEK.2(12/26-1/1)マラソン練習開始。まる30K WEEK.3&4(1/2-15)高新駅伝、発熱ダウン。 WEEK.5(1/16-22)復帰途中。 WEEK.6(1/23-29)ほぼ復活。 WEEK.7(1/30-2/5)丸亀ハーフWE…
10km・駅伝強化をメインとしつつ、盛岡やNAHAマラソンにも出場した2022年秋〜年末17週間のトレーニング。 メルボルンマラソン(ハーフ)で3年振り海外レース遠征も再開。 WEEK.1〜5 WEEK.6(9/19-26)3ヶ月半振りのロングラン WEEK.7(9/26-10/2)メルボルン WEEK.…
今回は人気シリーズであるエボライドの新作、エボライドスピードレビュー。 厚底化?丁寧な作りと、確かなエボライドらしさ SPEEDシリーズの機能性とエボライドの良さのハイブリッド まとめ 厚底化?丁寧な作りと、確かなエボライドらしさ 高額、ハイテク化…
今回はメタスピードLD LEレビュー。 初のピンレス長距離用スーパースパイクとして登場し、世界クラスの記録も生まれたメタスピードLD。これに通常のピンもつくメタスピードLD LEが発売されました。 ややこしい感じもしますが、実際どのように変わったのでし…
今回はアシックス初のカーボンプレート&FFブラストターボ入り”スーパースパイクシューズ“、「METASPEED LD 0(メタスピードエルディー・ゼロ)」レビューです。 アシックス独自のピンレス+厚底のドリームシューズ 重さ、サイズ感 3000m〜10000mの自己記録を全…
ゴールドコーストマラソン2023の振り返り記事もいよいよラスト。レース後から帰国まで。 ゴールドコーストマラソンレジェンドクラブとは? レース後はHOTAを見学 QTの豪華朝食を満喫。そしてサヨナラの時が近づいてきた… カンタスラウンジ初体験 レース振り…
ゴールドコーストマラソン・土曜ハーフの部付き添い&マラソン最後の準備編。 ハーフマラソンが土曜開催に。 レーススタート。先頭は日本vs豪州勢、女子はアメリカ代表選手が出場 午後はスペシャルドリンク作成、ルールミーティング ハーフマラソンが土曜開催…
ゴールドコーストマラソン遠征、出発からレースまでを振り返り。 1日目:移動日(カンタス便、サクララウンジ初体験) 2日目:到着。ほぐしジョグ、ASICS EXPOへ。 3日目:刺激走、下見、記者会見 1日目:移動日(カンタス便、サクララウンジ初体験) 今回はエリート…
ゴールドコーストマラソン2023振り返り。 目標は16〜17分台。ここで記録を出さないでいつ出す なぜ?全く余裕が無い 追い風の局面、のはずが… ベストを尽くそう レース結果 目標は16〜17分台。ここで記録を出さないでいつ出す ここ最近はコロナ禍でできなか…
いよいよ一年の集大成、ゴールドコーストマラソンの日が近づいてきました。 春は各地ハーフマラソン、トラックの1500〜5000mも挟みながらレースで鍛える方式で進めていき、これといった目立つ結果は残せませんでしたが、まずまず好感触で6月に突入。 最後の1…
月 AM 8kmTR(3:16/k)w-up/c-d8k PM 9km 練習会 火 AM 14km PM gym 教室 水 AM 21km 木 AM 1kmX8(3:05,r90") w-up/c-d10k PM 9km 金 AM 14km PM 10km 土 AM 10km PM 12km 午前午後練習会 日 AM 25km-LR(4:05/km) Total.160km 月曜日はかなり高温の中、短めの…
6月18日(日曜)は、Youtube「ランたなチャンネル」でお馴染みのたなーさんが立ち上げた「第1回新居浜リバーサイドマラソン」にゲストとして参加してきました。 会場の東雲(しののめ)競技場は初めて来ましたが、思ったより開けた環境で、400mトラックからすぐ…
高知中長距離記録会振り返り。 1500m追試レース レース結果 1500m追試レース 県選手権で1500mのPB更新に後1秒届かず、追試的にもう一度挑戦。 今回スパイクはメタスピードLDをチョイス。長距離特化型スパイクではあるが、トラックはきっちりこれで全て記録を…
ぼくが今まで走った大会の都道府県別リストをまとめています。 1.北海道 2.青森 3.岩手 4.宮城県 7.福島 8.茨城県 9.栃木県 10.群馬県 11.埼玉県 12.千葉県 13.東京都 14.神奈川県 15.新潟県 17.石川県 19.山梨県 20.長野県 21.岐阜県 22.静岡県 23.愛知県 2…
ふくしまシティハーフマラソン移動&観光編振り返り。 (1日目)東京から新幹線で移動。 (2日目)レース日、おもてなしエリア、飯坂温泉、円盤餃子 (3日目)移動日、郡山見学。 (1日目)東京から新幹線で移動。 午前中クラブの教室を早めに抜けさせてもらって、昼…