まるランニングマガジン

まるランニングマガジン

Takemaru Yamasaki マラソンランナー&プロランニングコーチ

マラソン転戦記

装いも新たに再出発、第77回高新駅伝振り返り。

まるRCチームで出場する高新駅伝レース振り返り。 2年連続10位以内目指して 1区は終盤までもつれる激闘に レース結果 2年連続10位以内目指して 今回は渋めの紺色→今風の赤色に変わった新ユニフォーム(&下はハーフタイツに)でチーム統一しての正式なデビュー…

ぼくが今まで大会で走った都道府県リスト【全制覇達成】

ぼくが今まで走った大会の都道府県別リストをまとめています。 ⭐︎2024年12月8日のロザ・モタ杯おおむらロードレースで全都道府県制覇達成しました! 一部の県(京都、和歌山、鳥取、宮崎)は学生時代の駅伝や記録会のみの参加も含まれるので、社会人になってか…

ロザ・モタ杯おおむらロードレース振り返り。【走る47都道府県制覇・達成🥇】

おおむらロードレース振り返り。 1日目:夜移動 2日目:レース日&長崎へ 3日目:長崎観光 レース結果 〜(ひとまず)47都道府県大会制覇を終えて〜 いつから始まったのか、47都道府県の大会を走るというぼくのミッションも、いよいよ最後の一つに。 残った長崎県…

雄大な自然を満喫、ランニング桜島(ハーフ)振り返り🥇【松山空港発→鹿児島】

初の鹿児島遠征、ランニング桜島(ハーフマラソン)振り返り。 1日目:松山→鹿児島の夜便で移動 2日目:レース日、温泉、黒豚しゃぶ 3日目:観光(世界遺産仙巌園、天文館) レース結果 いよいよ全国の大会走覇も残り二県。 大会選びに悩みましたが「ランニング桜島…

最高のチャンスと予想外、第71回四国駅伝in香川振り返り。

第71回四国駅伝振り返り、今年は香川開催。 3年連続あと一歩の2位。 予想外の展開 レース結果 3年連続あと一歩の2位。 少し前までおかやま、神戸を目指すためお休みしていた四国駅伝だが、あっという間に4年連続出場。この3大会連続2位が続いていた(優勝は22…

ロックンロールマラソンサンノゼ遠征後編(サンフランシスコ、Apple、Google見学)

ロックンロールマラソンinサンノゼ遠征後編。 前編↓ www.takemarun.com 日曜:レース日、午後はサンフランシスコへ。 月曜:Apple、Google観光、移動日 火〜水曜:帰国。 初のアメリカ遠征まとめ 日曜:レース日、午後はサンフランシスコへ。 レース振り返り記事…

JAL系LCC・ZIPAIRで行くロックンロールマラソンサンノゼ遠征【スタンフォード大学】

ロックンロールサンノゼハーフの遠征振り返り。 LCCで北米へ!?新たなジャンルを切り拓いたZIPAIR 木曜・成田〜サンフランシスコ 金曜・スタンフォード大学、IN & OUTバーガー 土曜・レース前日EXPO LCCで北米へ!?新たなジャンルを切り拓いたZIPAIR 今回遠征…

ロックンロールサンノゼハーフマラソン振り返り【USA初上陸】

初アメリカ大陸上陸、ロックンロールサンノゼハーフマラソンレース振り返り。 初アメリカ、時差、熱波とスタート時間変更 エリートレースは64〜65分の猛者揃い レース結果 初アメリカ、時差、熱波とスタート時間変更 日本との時差は-16時間とまるで昨日にタ…

シドニーマラソン遠征後編【屋上BBQ、サンセットクルーズ、ブルーマウンテンズ】

シドニーマラソン遠征後編。終わった後はダメージは大きいものの、気持ち的には心置きなく観光できますね。 4日目(レース日)終わったらBBQとサンセットクルーズ 5日目(月)世界遺産ブルーマウンテンズへ 6日目(火)ラウンジ&機内食で移動と食べるだけの1日 4日…

JALで行く、高知発シドニーマラソン遠征4泊6日の旅振り返り【移動、準備、EXPO】

シドニーマラソン遠征振り返り。 1〜2日目(木、金)・移動日、エキスポ 3日目(土)・レース前日 1〜2日目(木、金)・移動日、エキスポ 高知から夕方の便で羽田に移動し、豪州行きの飛行機はいつもより早めの19:15発。 JALラウンジではあまりゆっくり出来ません…

キンキンに冷えた、シドニーマラソンレース振り返り。【WMM正式候補大会】

極寒のシドニーマラソン振り返り。 レーススタート。タフなアップダウン。 安定の中盤、どこまで行けるのか... 満足感溢れる(?)30km以降。40kmの難所 レース結果 3時に起床して朝食。 昨年異例の30℃の暑さとなった事からスタート時間を1時間前倒し、早朝中心…

レース後も楽しみまくる、高知発ゴールドコーストマラソン遠征2024後編。

高知発ゴールドコーストマラソン遠征2024後編。主にレース後のお楽しみ。 4日目・マラソンレース日、終わったらお楽しみの観光 5〜6日目・帰国日、カランビン動物園へ。 4日目・マラソンレース日、終わったらお楽しみの観光 この日も3時起床ですっかり朝型ル…

世界は空前のマラソンブーム!高知発ゴールドコースト遠征2024振り返り(出国〜大雨のハーフ)

ゴールドコーストマラソン遠征2024振り返り。 1日目・高知→成田、キャセイラウンジ 2日目・ホテル到着、エキスポ 3日目(土曜・荒天のハーフマラソン、最終準備) 日本ではコロナ禍を経てマラソン大会の定員割れがよく話題になるようになりましたが、世界は空…

ゴールドコーストマラソン2024レース振り返り【2時間15分ペースに挑戦】

ゴールドコーストマラソン2024レース振り返り。 前日のテクニカルミーティングで決断。 最高の状態でレーススタート。 単独走の中、PB更新ペース レース結果 前日のテクニカルミーティングで決断。 レースプランが定まったのが前日夕方のテクニカルミーティ…

META:Time:Trials(メタタイムトライアル)2024関東予選振り返り。【最激戦区】

メタタイムトライアル関東予選振り返り。 非公認のお祭りトラックレースながら超ハイレベル 上げ下げ&接触の熾烈な勝負レース レース結果 非公認のお祭りトラックレースながら超ハイレベル 4月末の富山遠征の帰りに転倒して膝を負傷。その後はトラックレース…

北陸走覇へ、魚津しんきろうマラソン振り返り。

初富山遠征、魚津しんきろうマラソン振り返り。 1日目:移動日(高知→伊丹→京都→敦賀→富山) 2日目:レース日(夏日、富山湾鮨、富山ブラック) 3日目:観光日(岩瀬、高岡) レース結果 1日目:移動日(高知→伊丹→京都→敦賀→富山) 今回は15時頃から出発で、高知→大阪伊…

【第1回大会】ふくい桜マラソン移動・観光編🚅🦖🦀🍣♨️

ふくい桜マラソン、観光・移動編。 1日目(移動日)高知→神戸→大阪→敦賀→福井 2日目:レース日 3日目(観光&移動日)ヨーロッパ軒、温泉、気比の松原、カニ 1日目(移動日)高知→神戸→大阪→敦賀→福井 午前中は教室後移動。高知の桜はまだポツポツ。明日はどうだろう…

天国と地獄!ふくい桜マラソン振り返り。

ふくい桜マラソンレース振り返り。 目玉の“サブ10チャレンジ”と後方追い上げ作戦 強風の河川敷、からの意外な?ペースアップ 奇跡の大逆転へ、明暗分けるラスト2.195km レース結果 おまけ。これは走路妨害? 新作のメタスピードエッジパリで挑戦。 前足部も…

走る原点へ、相模原クロスカントリー振り返り。

相模原クロカン振り返り。 初体験のウッドチップレース レース結果 前から出たかったレースだったのですが、マラソンシーズンで他の予定と重なりやすいのもあって以前2度エントリーして欠場。 やはりまだ走ってないクロカンレースを一度は走っておきたいと思…

人生最大のリベンジマッチ、10回記念高知龍馬マラソン振り返り。

いよいよ龍馬マラソン当日。 5:30前頃に、割とパチっと目が覚めた。 今年も、特に緊張やプレッシャーはさほど無く、地元を走れる楽しみの気持ちの方が大きい。 調子も万全、あとはスタートラインに立って走るだけだ。 今回の最大のテーマは、宿敵・行場さん…

いくぞ65分台、香川丸亀国際ハーフマラソン2024振り返り【10回目の出場】

丸亀国際ハーフマラソン2024振り返り。今回は記念すべき10回目の出場。 万全の状態で臨む、10回目の丸亀ハーフ 予定通り、65分台ペースでレースを進めていく レース結果 レース後はうどん、骨付き地鶏 万全の状態で臨む、10回目の丸亀ハーフ 社会人ランナー…

ぼくのマラソン全成績〜My Marathon Result〜

ぼくのマラソン全成績まとめ。 2011/3/6びわ湖毎日マラソン 2:26:37(84位) 2011/12/4福岡国際マラソン 2:28:02(57位) 2013/3/3びわ湖毎日マラソン 2:23:51(72位)PB 2013/12/1福岡国際マラソン 2:23:21(27位)PB 2014/2/16高知龍馬マラソン 2:27:17(1位)マラソ…

悲願達成へ、6回目の高新駅伝振り返り【絶好調】

まるRCとしては6回目の出場となる高新駅伝2024レース振り返り。 1区10km、過去最高の走り まるRC、6回目の挑戦で遂に悲願達成へ! 結果 1区10km、過去最高の走り 恒例行事となった高新駅伝は県庁前9時スタート。ぼくはもちろん最長の1区10kmだ。 早朝は冷え…

バンセンハーフマラソン遠征振り返り・後編【レース後、そしてバンコクへ】

バンセンハーフマラソン遠征・後編。レース後から帰国するまでを振り返っていきます。 4日目(日曜)レース後、バンコクへ移動 6日目(火曜)帰国、神戸からバスで高知へ 主な費用、まとめ 4日目(日曜)レース後、バンコクへ移動 レース振り返り記事はこちら↓ www…

バックパックで行くタイ・バンセンハーフマラソン遠征振り返り【エアアジア利用】

4年振りのバンセンハーフマラソン遠征、レースまでの移動を振り返っていきます。 1日目(木曜)高知→神戸→関空→タイ 2日目(金曜)バンセンへ。受付 3日目(土曜)前日調整、記者会見 1日目(木曜)高知→神戸→関空→タイ まずは午後からFDAで高知→神戸空港へ。 ここか…

もう一度、バンセンハーフマラソン振り返り【プラチナラベルTOP10】

4年振りのバンセンハーフマラソンレース振り返り。 早朝?ミッドナイト?暗闇の4時スタート 高温多湿、女子トップランナーとの競り合い レース結果 早朝?ミッドナイト?暗闇の4時スタート レース開始が4年前に出た時より30分早くなって4時スタートになって…

連覇を目指して、高知ロードレース振り返り【1秒差の決闘】

2連覇を目指す、高知ロードレース振り返り。 1vs1の決闘 レース結果 1vs1の決闘 昨年は日曜の午後で、今年は土曜の午前10:00スタート。妙にコロコロ時間が変わっているが、比較的走りやすい時間帯。家から約5kmの走り慣れたホームコースなので、最近遠征が続…

FDA高知-中部国際で行く、三重の旅振り返り【お伊勢さんマラソン観光編】

野口みずき杯三重お伊勢さん、移動・観光編。 1日目・移動日(中部国際〜松坂まで) 2日目・レース、伊賀上野城、松坂牛 3日目・桑名のはまぐりプラザへ 1日目・移動日(中部国際〜松坂まで) 今回もマラソン教室を終えてから夕方移動で、FDAを利用しての高知か…

4秒差の激闘!野口みずき杯中日三重お伊勢さんマラソンレース振り返り

お伊勢さんマラソン振り返り。 飛行機、船、電車と乗り継いで夜到着。 3週連続の強風のレース レース結果 飛行機、船、電車と乗り継いで夜到着。 高知から伊勢市への道のりは遠い。夜遅くに松坂市のホテルに到着して就寝。コンビニに行くのが面倒だったので…

今年最後の記録への挑戦、日体大長距離競技会10000m振り返り。

日体大長距離競技会10000m振り返り。 10000mの記録狙いはこれ一本 低温と強風の悪条件に… レース結果 帰りは久々の成田空港。プライオリティパス等 10000mの記録狙いはこれ一本 秋は10000mの記録更新を一つテーマにしていたものの、他のロードレースや教室の…