まるランニングマガジン

まるランニングマガジン

Takemaru Yamasaki マラソンランナー&プロランニングコーチ

マラソン転戦記

シーズンインにうってつけ。秋田よこてシティハーフマラソン振り返り【片道約6時間の道のり】🥇

初秋田遠征、よこてシティハーフマラソン振り返り。 片道約6時間の移動 レース当日。カラッと爽やかな天候 レース翌日は横手観光 レース結果 秋田県は県庁所在地の大きなマラソンが無く、有名で比較的アクセスの良い「田沢湖マラソン」はシルバーウィークで…

元気に楽しく優勝目指して、セプテンバーえきでん振り返り

セプテンバーえきでんレース振り返り。 セプテンバーえきでんとは? 35℃付近の猛暑レースに レース結果 セプテンバーえきでんとは? セプテンバーえきでんとは?KBS京都等でラジオパーソナリティをしている若林順子さんのランニングクラブ「わかちゃんFRC」…

燃えさかる、四国選手権5000m振り返り【in鳴門ポカリスエットスタジアム】

四国選手権5000mレース振り返り。 灼熱の超スローペース。 レース結果 灼熱の超スローペース。 今年は5000mの出場が決定。(昨年は10000m) 去年は県選手権で2位以内に入れず選ばれず悔しかったのもあり、自分で権利を獲得できたのは嬉しかった。 あとは年齢も…

帰ってきた草原レース、ひろしまクロスカントリー振り返り

5年振りに帰ってきた、道後山クロカンパークのひろしまクロスカントリー8km振り返り。 “競技”としてのクロカンレースの洗礼 レース結果 “競技”としてのクロカンレースの洗礼 標高700mで爽やかな空気の中、広大な芝生を中国実業団のトップ選手と走れる貴重な…

高知発ゴールドコーストマラソン遠征2023振り返り〜レース後から帰国まで〜

ゴールドコーストマラソン2023の振り返り記事もいよいよラスト。レース後から帰国まで。 ゴールドコーストマラソンレジェンドクラブとは? レース後はHOTAを見学 QTの豪華朝食を満喫。そしてサヨナラの時が近づいてきた… カンタスラウンジ初体験 レース振り…

ゴールドコーストハーフマラソン観戦記(&マラソン前日の準備)

ゴールドコーストマラソン・土曜ハーフの部付き添い&マラソン最後の準備編。 ハーフマラソンが土曜開催に。 レーススタート。先頭は日本vs豪州勢、女子はアメリカ代表選手が出場 午後はスペシャルドリンク作成、ルールミーティング ハーフマラソンが土曜開催…

高知発ゴールドコーストマラソン遠征2023を振り返っていく〜出発からレースまで〜

ゴールドコーストマラソン遠征、出発からレースまでを振り返り。 1日目:移動日(カンタス便、サクララウンジ初体験) 2日目:到着。ほぐしジョグ、ASICS EXPOへ。 3日目:刺激走、下見、記者会見 1日目:移動日(カンタス便、サクララウンジ初体験) 今回はエリート…

なぜ動かない?4年振りのゴールドコーストマラソン振り返り

ゴールドコーストマラソン2023振り返り。 目標は16〜17分台。ここで記録を出さないでいつ出す なぜ?全く余裕が無い 追い風の局面、のはずが… ベストを尽くそう レース結果 目標は16〜17分台。ここで記録を出さないでいつ出す ここ最近はコロナ禍でできなか…

第1回新居浜リバーサイドマラソンにゲストとして参加してきました。【たなーさん主催】

6月18日(日曜)は、Youtube「ランたなチャンネル」でお馴染みのたなーさんが立ち上げた「第1回新居浜リバーサイドマラソン」にゲストとして参加してきました。 会場の東雲(しののめ)競技場は初めて来ましたが、思ったより開けた環境で、400mトラックからすぐ…

高知中長距離記録会1500m振り返り【近いようで遠いPB…】

高知中長距離記録会振り返り。 1500m追試レース レース結果 1500m追試レース 県選手権で1500mのPB更新に後1秒届かず、追試的にもう一度挑戦。 今回スパイクはメタスピードLDをチョイス。長距離特化型スパイクではあるが、トラックはきっちりこれで全て記録を…

ぼくが今まで大会で走った都道府県リスト[現在40/47]

ぼくが今まで走った大会の都道府県別リストをまとめています。 1.北海道 2.青森 3.岩手 4.宮城県 7.福島 8.茨城県 9.栃木県 10.群馬県 11.埼玉県 12.千葉県 13.東京都 14.神奈川県 15.新潟県 17.石川県 19.山梨県 20.長野県 21.岐阜県 22.静岡県 23.愛知県 2…

福島の食と観光をお手軽に満喫。ふくしまシティハーフマラソン移動&観光振り返り。

ふくしまシティハーフマラソン移動&観光編振り返り。 (1日目)東京から新幹線で移動。 (2日目)レース日、おもてなしエリア、飯坂温泉、円盤餃子 (3日目)移動日、郡山見学。 (1日目)東京から新幹線で移動。 午前中クラブの教室を早めに抜けさせてもらって、昼…

燃える3位争い、ふくしまシティハーフマラソン振り返り

初福島、第一回大会のふくしまシティハーフマラソン振り返り。 日本では珍しい8時スタートのレース 高温、大きな3位集団、牽制といつ仕掛けるか レース結果 日本では珍しい8時スタートのレース 暑さを避けるためか、スタート時間は8時と早い。今まで出た日本…

トラック遠征から中三日、4度目の宿毛マラソン10km振り返り【すっごい滑るトラック】

宿毛マラソン10km振り返り。 朝の雨から、曇りの好条件に。 レース結果 他にもハーフや2kmの部があるが、毎年開催時期が少し変動しており、今年は暑さを考慮してか昨年より2週間ほど早い開催。 そういった事もあって水曜の絆記録会と同じ週で、中3日でのレー…

ワンランク上に挑戦。2度目の絆記録挑戦会5000m振り返り。

昨年に続き、今年も絆記録挑戦会で5000mの自己ベスト更新(14分35秒)を狙う。 最近出来たばかりの新しい記録会だが、水曜開催というのがユニークで、土日に仕事が入る事が多いぼくにはありがたい選択肢。 箱根駅伝を目指す大学生がたくさん出場する記録会で、…

2種目挑戦、高知県選手権振り返り。【記録の1500m、勝負の5000m】

高知県選手権振り返り。 今年は1500m・5000mの2種目に出場。 1日目・1500m予選&決勝 1500m結果 二日目・5000m 5000m結果 1日目・1500m予選&決勝 わざわざ昨年より過酷な2種目挑戦を選んだのは、トラックの自己ベストは大方更新したので、昨年いまいちだった1…

あおもり桜マラソン移動・観光編〜海鮮のっけ丼、JALシティ青森の朝食〜

あおもり桜マラソン振り返り後半は移動&観光編。 1日目(移動日) 2日目(レース日、終わった後は市内名所観光) 3日目(JALシティ青森の朝食、みそカレー牛乳ラーメン) 1日目(移動日) JAL高知→羽田→青森と乗り継いで移動。随分遠くまできましたが、飛行機だとあ…

四つ巴の決戦。あおもり桜マラソンレース振り返り。

あおもり桜マラソン振り返り。 レーススタート。予想以上のハイレベルなレース 誰が表彰台から脱落するか?勝負は終盤までもつれて… レース結果 外の天気は雨。あちゃー、寒い。 まず青森駅へ行きスタート会場の野木和公園行きのシャトルバスに乗る。 長い列…

FDA高知-中部国際空港で行く、静岡の旅振り返り【焼津みなとマラソン観光編】

焼津みなとマラソン・初静岡遠征振り返り。 今回は名古屋経由の移動で、新しく就航した高知→中部国際空港(セントレア)を4351セールで購入。(片道4351円&空港税でもう少し高くなります) 静岡観光と、日本を代表する国際空港の見学も楽しみでした。 1日目(レー…

焼津みなとハーフマラソンレース振り返り【関東の学生とガチバトル】

焼津みなとマラソン(ハーフ)振り返り。 初静岡レースを楽しみつつも、良いレースをして上位入賞をしておきたい。 アクセス簡単、雰囲気の良い漁港が会場 高速コースで関東の大学生とガチバトル レース結果 アクセス簡単、雰囲気の良い漁港が会場 ホテルは静…

とくしまマラソン2023振り返り。【10kmでレース終了…】

8年振りのとくしまマラソン振り返り。 大阪マラソンから一年、やはり一度だけでも自己記録更新を目指すレースに出ておきたい、という心残りからエントリー。 初のエリート枠という試み。 暴走?そしてレース終了… とくしまマラソン2023結果 レースを終えて… …

ぼくが戻ってきた理由。8年ぶりの高知龍馬マラソン振り返り【準優勝&コースベスト6分33秒更新!】

高知龍馬マラソン2023振り返り。 レーススタート。 一騎討ちは突然に。 我慢の後半戦へ。 ぼくが8年ぶりに龍馬マラソンに戻ってきたワケ。 レース結果 5時半前に起床して、朝食のパンとバナナとヨーグルト、食後にコーヒーを飲んでいつもどおり準備完了。 ぼ…

帰ってきた香川丸亀国際ハーフマラソン2023振り返り【3年振りPB目指して】

9度目の丸亀国際ハーフマラソン振り返り。 3年振りの開催、3年振りのPBを狙う 集団で溜めて、バチバチの後半戦。 レース結果 3年振りの開催、3年振りのPBを狙う 全国屈指の高速レースかつ、高知から当日移動できる貴重な大会が3年ぶりに再開。 やっぱり丸…

まるGO!GO!5回目の高新駅伝振り返り

5回目の高新駅伝振り返り。 出遅れで… 今年のまるRCは堅実に順位キープ。 レース結果 なんとなく語呂が良い気がしただけで、記事タイトルに深い意味やテーマ性は無い。 高新駅伝はクラブチーム、大学生、高校生チームが合計8人で42.195kmを走る高知恒例の駅…

初入賞目指して、3度目の川内杯栗橋関所マラソン振り返り【修行完走】

3度目の川内杯栗橋関所マラソン振り返り。 電車の遅延、今回も強風レース。 レース結果 レース前後。遂に飛行機修行完了。達成記念にクラスJ移動。 恒例年末イベントとなった川内杯。10kmレースを走るとバランス良く色んな要素が鍛えられるように感じる。 強…

NAHAマラソンから中6日での、高知ロードレース10km振り返り。【高新ロード含め4度目の優勝🏆】

高知ロードレース10km振り返り。 NAHAマラソンから中6日での挑戦 レース結果 NAHAマラソンから中6日での挑戦 伝統ある高新ロードレースが高知ロードにリニューアルとなってから初出場(中身はあまり変わらない)。 そして今回はNAHAマラソンから1週間後での出…

NAHAマラソン移動&観光編【魅力たっぷり沖縄県】

NAHAマラソン、移動&観光編。 今回は沖縄初レースでした。 土曜(レース前日移動、受付) 日曜(レース当日、ステーキ打ち上げ) 月曜(観光、移動日) 土曜(レース前日移動、受付) 今回は福岡空港から沖縄への乗り継ぎ。高知からの直行便は無いはずですが、FDAの…

今までで最も過酷なレース、NAHAマラソン振り返り【先頭独走からの…】

NAHAマラソン振り返り。 いきなり独走でスタート。過酷な条件 遂に首位陥落 諦めと復活と。 今までで最も1番過酷なレース レース結果 元々、年内はタイのハーフマラソンをメインに考えていたのだが、この遠征予定が消えてしまったため、NAHAマラソンは今の全…

都道府県駅伝ラストチャンスレース、高松UD記録会5000m振り返り【2度目の14分30秒台!】

高松UD記録会(2022屋外④)振り返り。 都道府県駅伝選考ラストチャンス 速い入りで始まったものの… レース結果 都道府県駅伝選考ラストチャンス PB続出の大会としてすっかりお馴染みとなった10月のナイタートライアルin屋島だが、普段も高松UD記録会として定期…

20年振りの優勝を目指して、四国駅伝振り返り。【地元高知開催】

20年振りの優勝を目指して、地元高知開催の四国駅伝振り返り。 優勝候補として挑む四国駅伝。 季節外れの高温レース。総力戦。 レース結果 優勝候補として挑む四国駅伝。 高知メンバーはかつての実業団チーム「くろしお通信」が廃部となり、最下位か頑張って…