ASICSシューズレビュー
今回のシューズレビューはハイパースピード2(HYPERSPEED2)。 METASPEED との互換性を期待 速いペースのロング走で使用。廉価版METASPEEDはこんな感じ まとめ 前作のハイパースピードが非常にシンプルで走りやすくとても好きなシューズだったので、”2“も試し…
今回は前作から大きく変わったメタスピードエッジプラスを紹介していきます。 FFブラストターボ大幅増量、踵の耐久性もアップ 実際レースで使った使用感 まとめ FFブラストターボ大幅増量、踵の耐久性もアップ まさかの2タイプのレース用スーパーシューズ発…
今回はNimbus Lite 3(ニンバスライト3)を紹介します。 定番のメガクッションシリーズの軽量版。確かなクオリティ。 実際使用してみて。アップテンポにも対応した使いやすいデイリートレーナー まとめ 定番のメガクッションシリーズの軽量版。確かなクオリテ…
今回はアシックス初のカーボンプレート&FFブラストターボ入り”スーパースパイクシューズ“、「METASPEED LD 0(メタスピードエルディー・ゼロ)」レビューです。 アシックス独自のピンレス+厚底のドリームシューズ 重さ、サイズ感 3000m〜10000mの自己記録を全…
今回はGEL-NIMBUS 24レビュー。 クッションタイプのDXモデル 雲のような優しさをシューズ全体で体験できる 他のジョギング用シューズとの比較 まとめ クッションタイプのDXモデル ”クッションタイプ“の位置づけになるキュムラス(23代目)を初めて履いて、思っ…
今回のシューズレビューは、前作から大きな変更があったターサージール3を紹介していきます。 クッション性が向上 ターサーエッジ3の用途 まとめ クッション性が向上 ターサーシリーズと言えば、シリアスランナーには定番のレーシングシューズですが、最近は…
今回はストライド走法向けのアシックスのトップレーシングシューズ、メタスピードスカイを紹介します。 これが厚底シューズ。反発、推進力、クッションと軽さ 他メーカーの厚底シューズとの比較 トップ選手の間では圧倒的にメタスピードスカイが人気、その理…
今回は、お待たせしました厚底カーボンプレート入りのMETASPEED EDGE(メタスピードエッジ)レビュー。 初めて本格的にカーボンプレート入り厚底シューズの練習に取り組み、一度マラソンをしっかり走ってからレビュー記事をまとめたいと考えていたら結構時間が…
今回はGEL-KAYANO(ゲルカヤノ)28の使用レビューを紹介。 従来の良さを残しつつ、大幅アップデート トレーニングに適したシューズ まとめ 従来の良さを残しつつ、大幅アップデート ゲルカヤノシリーズはシューズに詳しく無くても知っている人も多い、アシック…
今回はGEL-CUMULUS(ゲルキュムラス)23のレビューをしていきます。 もう一つの定番シリーズ 海外では抜群の人気 フワフワクッションと自然な接地感が気持ちいい まとめ もう一つの定番シリーズ アシックスユーザーならGT-2000(or1000)シリーズは一度は履いた…
今回のシューズレビューはターサーRP。 より攻めるターサーを望むランナーへ 使用感。ガッチリ反発。 重量について(その他ターサー、ソーティとの比較) まとめ より攻めるターサーを望むランナーへ 元祖レーシングシューズとして長い歴史をもつターサーには…
今回は定番シリーズに戻って、DSトレーナーレビュー。 超定番の”中間モデル“ 実は大きな変化を繰り返してきた歴史もある 25代目レビュー 難しい位置づけになった元祖中間ポジション まとめ 超定番の”中間モデル“ DSトレーナーは20年以上続いている世界中で愛…
今回は新しく登場したSPEEDシリーズの末っ子、ハイパースピードについて解説していきます。 低価格・リニューアルした定番シリーズ 馴染みやすさ、シンプルだからこその快適さ。 メタレーサーに酷似 気軽にスピードを出す楽しさを実感できる まとめ 低価格・…
今回紹介するのはマジックスピード。 新たに発売された「SPEED」シリーズの中で中間に位置するようなシューズです。 アシックス公式ではサブ3向けモデルとの事。 履いてみた。独特なアッパー 様々なペースでの練習で。〜最適は速いペースのロング走〜 名前の…
今回はまるランニングクラブのレンタルシューズ企画で使わさせていただいたグライドライド2とエボライド2のレビューです。 二つは“エナジーセービング”機能を持つアシックスの新シリーズですが、使用感は結構違うのでどっちが良いかは好みは分かれると思いま…
今回のシューズレビューは、アシックス初のカーボンプレート入りマラソンシューズ、メタレーサー。 ここ最近履いていた”ライドシリーズ“と同じようなつま先上がりの構造が特徴的です。 初カーボンプレートシューズ ほぼ薄底感覚で走れる フィット感はつま先…
今回はアシックスとしては斬新な弾むコンセプトの新シリーズ、ノヴァブラストのレビューをしていきます。 ただいまシューズは空前の”厚底ブーム“。アシックスも新しく開発したフォーム素材「FLYTEFAOM BLAST」を使った弾むシューズ、”ブラストシリーズ“の展…
今回はソーティマジックRP5を紹介。 ソーティマジックシリーズ まとめ ぼくは10000m以外のトラックレースでは基本的にはスパイクを履いていましたが、1500mレース後に足首に痛みが出たのをキッカケに、9月の春野オープンから5000mでソーティマジックRP5を試…
今回は日々のジョグシューズとして愛用しているGT-1000を紹介します。 アシックスの中でも長く続いている定番のシリーズで、ぼくも長い期間愛用しているシューズです。 程度なサポートと踵のフィット感、手頃な価格 レビュー(9代目&10代目) 安心できるシリー…
今回のシューズレビューは長年ロードレースや練習で愛用してきたソーティマジックLTの新作を初代と比較しながら紹介していきます。 初代ソーティマジックLT 待望の続編が登場。「ソーティマジックLT2」 まとめ 初代ソーティマジックLT ターサーシリーズに似…
今回は大人気のターサージール(6代目)と、最新作のターサーエッジのレビューを同時に行っていきます。 進化したターサー、ジールシリーズ リニューアルと原点回帰、ターサーエッジ わかりやすい良さのジール、練習で使い込みたいエッジ まとめ 反発性・クッ…
今回は予告通りライドシリーズの続編、エボライドのレビューを書いていきます。 モデラートペースに最適 アシックスらしい新世代シューズ まとめ モデラートペースに最適 まずこの靴の魅力は、新世代シューズにも関わらずリーズナブルな事で、大体9000円前後…
シューズレビュー始めました。 今回は紹介するのはグライドライド。走効率を高める機能を機能構造を有した話題の新シリーズです。 神戸マラソンで試し履きした時に、履き心地がよかったのと、赤色のカラーリングも気に入り、たまたまネットでセールクーポン…