まるランニングマガジン

まるランニングマガジン

Takemaru Yamasaki マラソンランナー&プロランニングコーチ

2024-01-01から1年間の記事一覧

(Training Log 12/16-29)マラソン練習、180km

(12/16-22)マラソン練習開始、180k M-16k,10k T-30k(ave.4:10/k),gym W-17k,9k T-16k,9k F-16k S-10k,16k S-1'on-offX20(T20k),12k Total.181km 木夜&土午後練習会、土午前マラソン教室3、日午後龍馬Mセミナー 火曜:まずはじっくり脚作りで余裕のあるペース…

10km強化の19週間のトレーニング【初米国遠征、47都道府県走覇】

2024-2025シーズン開始、10km強化の19週間のトレーニング振り返り。 WEEK.1(8/5-8/11)練習再開、お盆、パリ五輪 WEEK.2(8/12-18)まるカップ6、龍馬Mセミナー WEEK.3(8/19-25)スパイク練習 WEEK.4(8/26-9/1)台風、1km変化走、ロングジョグ WEEK.5(9/2-8)トレ…

ぼくが今まで大会で走った都道府県リスト【全制覇達成】

ぼくが今まで走った大会の都道府県別リストをまとめています。 ⭐︎2024年12月8日のロザ・モタ杯おおむらロードレースで全都道府県制覇達成しました! 一部の県(京都、和歌山、鳥取、宮崎)は学生時代の駅伝や記録会のみの参加も含まれるので、社会人になってか…

【2も追記】ハイブリッドな優等生に、エボライドスピード(EVORIDE SPEED)レビュー。

今回は人気シリーズであるエボライドの新作、エボライドスピードレビュー。 厚底化?丁寧な作りと、確かなエボライドらしさ SPEEDシリーズの機能性とエボライドの良さのハイブリッド マイナーチェンジ版の2感想も追記。アッパーがさらに改善。 まとめ 厚底化…

終わりよければ全てよし、高知ロードレース振り返り。【7連戦】

年内最後のレース、高知ロードレース振り返り。 10月からなかなかスピード出ず、レースも凡走が続いて苦しんでいたが、この2週間でようやく練習内容にも改善の兆しが見られてきた。 今回のレースはしっかり体調を整え、少なくとも昨年と同程度のパフォーマン…

ロザ・モタ杯おおむらロードレース振り返り。【走る47都道府県制覇・達成🥇】

おおむらロードレース振り返り。 1日目:夜移動 2日目:レース日&長崎へ 3日目:長崎観光 レース結果 〜(ひとまず)47都道府県大会制覇を終えて〜 いつから始まったのか、47都道府県の大会を走るというぼくのミッションも、いよいよ最後の一つに。 残った長崎県…

雄大な自然を満喫、ランニング桜島(ハーフ)振り返り🥇【松山空港発→鹿児島】

初の鹿児島遠征、ランニング桜島(ハーフマラソン)振り返り。 1日目:松山→鹿児島の夜便で移動 2日目:レース日、温泉、黒豚しゃぶ 3日目:観光(世界遺産仙巌園、天文館) レース結果 いよいよ全国の大会走覇も残り二県。 大会選びに悩みましたが「ランニング桜島…

初参加、東海大長距離競技会10000m振り返り。

絶好のコンディション、ペース。しかし... この時期だと寒くなると思いきや、12℃付近で微風というベストのコンディション。 メンバー的にもリストを見ると1組しかなく、出場者の走力差があって走りにくいのではとあまり期待はできなかったのですが、蓋を開け…

HYPER RACER レビュー【20mm:トラックレース規定内薄底シューズ】

HYPER RACER(ハイパーレーサー)レビュー。 待望の薄底新シリーズ。トラックレース規定内20mm 使ってみた感想。良くも悪くも練習向け まとめ 待望の薄底新シリーズ。トラックレース規定内20mm 厚底カーボン全盛時代、さらにトラックルールの更なる改正(2024年…

最高のチャンスと予想外、第71回四国駅伝in香川振り返り。

第71回四国駅伝振り返り、今年は香川開催。 3年連続あと一歩の2位。 予想外の展開 レース結果 3年連続あと一歩の2位。 少し前までおかやま、神戸を目指すためお休みしていた四国駅伝だが、あっという間に4年連続出場。この3大会連続2位が続いていた(優勝は22…

ロックンロールマラソンサンノゼ遠征後編(サンフランシスコ、Apple、Google見学)

ロックンロールマラソンinサンノゼ遠征後編。 前編↓ www.takemarun.com 日曜:レース日、午後はサンフランシスコへ。 月曜:Apple、Google観光、移動日 火〜水曜:帰国。 初のアメリカ遠征まとめ 日曜:レース日、午後はサンフランシスコへ。 レース振り返り記事…

JAL系LCC・ZIPAIRで行くロックンロールマラソンサンノゼ遠征【スタンフォード大学】

ロックンロールサンノゼハーフの遠征振り返り。 LCCで北米へ!?新たなジャンルを切り拓いたZIPAIR 木曜・成田〜サンフランシスコ 金曜・スタンフォード大学、IN & OUTバーガー 土曜・レース前日EXPO LCCで北米へ!?新たなジャンルを切り拓いたZIPAIR 今回遠征…

ロックンロールサンノゼハーフマラソン振り返り【USA初上陸】

初アメリカ大陸上陸、ロックンロールサンノゼハーフマラソンレース振り返り。 初アメリカ、時差、熱波とスタート時間変更 エリートレースは64〜65分の猛者揃い レース結果 初アメリカ、時差、熱波とスタート時間変更 日本との時差は-16時間とまるで昨日にタ…

シドニーマラソン遠征後編【屋上BBQ、サンセットクルーズ、ブルーマウンテンズ】

シドニーマラソン遠征後編。終わった後はダメージは大きいものの、気持ち的には心置きなく観光できますね。 4日目(レース日)終わったらBBQとサンセットクルーズ 5日目(月)世界遺産ブルーマウンテンズへ 6日目(火)ラウンジ&機内食で移動と食べるだけの1日 4日…

JALで行く、高知発シドニーマラソン遠征4泊6日の旅振り返り【移動、準備、EXPO】

シドニーマラソン遠征振り返り。 1〜2日目(木、金)・移動日、エキスポ 3日目(土)・レース前日 1〜2日目(木、金)・移動日、エキスポ 高知から夕方の便で羽田に移動し、豪州行きの飛行機はいつもより早めの19:15発。 JALラウンジではあまりゆっくり出来ません…

キンキンに冷えた、シドニーマラソンレース振り返り。【WMM正式候補大会】

極寒のシドニーマラソン振り返り。 レーススタート。タフなアップダウン。 安定の中盤、どこまで行けるのか... 満足感溢れる(?)30km以降。40kmの難所 レース結果 3時に起床して朝食。 昨年異例の30℃の暑さとなった事からスタート時間を1時間前倒し、早朝中心…

ゴールドコーストマラソンに向けた8週間のトレーニング[転倒で膝負傷、SUB-2:20]

ゴールドコーストマラソンに向けた8週間のトレーニング振り返り。 ふくい桜マラソンからすぐ練習を再開したものの、富山遠征中に転んで膝を強打してしまい、その痛みがなかなか引かずほぼ2週間の練習ストップとなってしまいました。 ふくい桜マラソン後の6週…

高知龍馬&ふくい桜マラソンに向けた13週間のトレーニング【連続2時間20分&TOP3、ハーフPB】

高知龍馬&ふくい桜マラソンに向けたトレーニング振り返り。 WEEK.1(12/25-12/31)186km WEEK.2(1/1-1/7)3kmX4、高新駅伝 WEEK.3(1/8-14)まる30K、皇居ラン WEEK.4(1/15-21)5kmX3、32km WEEK.5(1/22-28)寒波、頑張らない週 WEEK.6(2/5-11)丸亀ハーフ WEEK.7(2/…

10kmをメインとした20週間のトレーニング(東日本&四国駅伝、日体、バンセンハーフ)

10kmをメインとした20週間のトレーニング。ここ数年はずっと続けていた秋〜年末のマラソン出場はやめ、短い距離の記録更新を目指しました。 WEEK.1-5 スローペースで練習再開 WEEK.6(9/4-10)トラック練習、ロングラン開始 WEEK.7(9/11-17)トラック練習継続 W…

エッジの完成系、METASPEED EDGE PARIS(メタスピードエッジパリ)レビュー。

今回は最新レース用スーパーシューズとなるMETASPEED EDGE PARIS(メタスピードエッジパリ)レビュー。 MSエッジが遂に覚醒?エリートランナーの好記録が続出 新素材FFブラストターボにより厚底X軽量化を実現 これまでで一番使いやすくて、気持ち良く速く走れ…

レース後も楽しみまくる、高知発ゴールドコーストマラソン遠征2024後編。

高知発ゴールドコーストマラソン遠征2024後編。主にレース後のお楽しみ。 4日目・マラソンレース日、終わったらお楽しみの観光 5〜6日目・帰国日、カランビン動物園へ。 4日目・マラソンレース日、終わったらお楽しみの観光 この日も3時起床ですっかり朝型ル…

世界は空前のマラソンブーム!高知発ゴールドコースト遠征2024振り返り(出国〜大雨のハーフ)

ゴールドコーストマラソン遠征2024振り返り。 1日目・高知→成田、キャセイラウンジ 2日目・ホテル到着、エキスポ 3日目(土曜・荒天のハーフマラソン、最終準備) 日本ではコロナ禍を経てマラソン大会の定員割れがよく話題になるようになりましたが、世界は空…

ゴールドコーストマラソン2024レース振り返り【2時間15分ペースに挑戦】

ゴールドコーストマラソン2024レース振り返り。 前日のテクニカルミーティングで決断。 最高の状態でレーススタート。 単独走の中、PB更新ペース レース結果 前日のテクニカルミーティングで決断。 レースプランが定まったのが前日夕方のテクニカルミーティ…

META:Time:Trials(メタタイムトライアル)2024関東予選振り返り。【最激戦区】

メタタイムトライアル関東予選振り返り。 非公認のお祭りトラックレースながら超ハイレベル 上げ下げ&接触の熾烈な勝負レース レース結果 非公認のお祭りトラックレースながら超ハイレベル 4月末の富山遠征の帰りに転倒して膝を負傷。その後はトラックレース…

MAXクッションモデルが大幅チェンジ、GEL-NIMBUS 25(ゲルニンバス)レビュー

今回のシューズレビューはGEL-NIMBUS(ゲルニンバス)25。 定番のMAXクッションモデルも見かけ一新 アシックスの中で最も足に優しいシューズ。 カヤノ30との比較 まとめ 定番のMAXクッションモデルも見かけ一新 前回紹介したKAYANO 30に続き、こちらも定価は19…

次世代の安定性、GEL-KAYANO(ゲルカヤノ)30レビュー

今回はジョグ用シューズの定番、GEL-KAYANO(ゲルカヤノ)30レビュー。 見かけもガラッと一新 先に進んだ"安心感" シューズの主流が変化したからこそ まとめ 見かけもガラッと一新 少し前から徐々に路線変更が始まっているように感じたカヤノシリーズでしたが…

北陸走覇へ、魚津しんきろうマラソン振り返り。

初富山遠征、魚津しんきろうマラソン振り返り。 1日目:移動日(高知→伊丹→京都→敦賀→富山) 2日目:レース日(夏日、富山湾鮨、富山ブラック) 3日目:観光日(岩瀬、高岡) レース結果 1日目:移動日(高知→伊丹→京都→敦賀→富山) 今回は15時頃から出発で、高知→大阪伊…

第一回高知マラソン合宿in黒潮町振り返り

今回はまるランニングクラブ主催で行った新企画、「高知マラソン合宿in黒潮町」の模様を紹介していきます。 高知市から車で約1時間半ほどの場所にある「土佐西南大規模公園」が非常にランナーに適した環境という事で目をつけ、マラソンシーズンがひと段落し…

【第1回大会】ふくい桜マラソン移動・観光編🚅🦖🦀🍣♨️

ふくい桜マラソン、観光・移動編。 1日目(移動日)高知→神戸→大阪→敦賀→福井 2日目:レース日 3日目(観光&移動日)ヨーロッパ軒、温泉、気比の松原、カニ 1日目(移動日)高知→神戸→大阪→敦賀→福井 午前中は教室後移動。高知の桜はまだポツポツ。明日はどうだろう…

天国と地獄!ふくい桜マラソン振り返り。

ふくい桜マラソンレース振り返り。 目玉の“サブ10チャレンジ”と後方追い上げ作戦 強風の河川敷、からの意外な?ペースアップ 奇跡の大逆転へ、明暗分けるラスト2.195km レース結果 おまけ。これは走路妨害? 新作のメタスピードエッジパリで挑戦。 前足部も…