今回は予告通りライドシリーズの続編、エボライドのレビューを書いていきます。
ぼくは見かけはそこまで重視はしていないのですが、エヴォライドは白と金色のスッキリしたカラーリングが気に入りました。すぐ汚れが目立ちそうだけど…。
まず最初に、この靴の魅力は新世代シューズにも関わらずリーズナブルな事で、大体9000円前後では購入する事ができます。
かなり新感覚な高機能シューズであるグライドライドと比べると、エボライドは従来の靴にかなり近く感じます。
足入れ感はこちらもとても良好。とても心地よくフィットします。
走ってみてすぐ感じたのが、自分にとっては遅いジョギングと、スピードを出すインターバルトレーニングの間くらいのペースで使うのに適している靴だという事。
見た目は厚めに感じますが、接地感は地面をしっかり捉えている感じがあり、柔らか過ぎず硬過ぎずといった感触です。
特徴的なつま先上がりのゆりかご構造もグライドライドと比べるとだいぶ抑えられており、いつものシューズの感覚ですんなり走れるのですが、こちらもハマってくると自然に転がるように足が前に出てピッチが上がってきます。
軽い分、スピードも上げやすいので、ゆっくりしたスピードから始めて徐々にペースを上げるビルドアップ走にも適していると思います。
このシューズには、靴の機能が干渉してくるような感じはほとんど無く、クッションも反発も丁度良いので、ぼくにとっては全てが凄く快適に感じました。
まとめ
レビュー点数…A
用途…ステディ〜モデラートペース(3:30~4:30/km)
スッキリした見た目通りというか、全てにおいてクセが無い使用感が、改めて走る自由を思い出させてくれます。必要なサポートはしっかりあるので身体に厳しいという事はありません。それでいて安価でコストパフォーマンス抜群。
どうもぼくにはこういうシンプルなシューズが合っているようで、この靴を履いて走りに行く日がとても楽しみになっています。
ただスロージョグだともう少し重くて安定感のある靴、3:30/kmに近いペースだともう少し軽くて反発のあるターサーシリーズの方が走りやすく感じるため、ぼくにとっては用途が狭くなってしまう欠点はありました。
今の所、ゆっくりしたジョグよりはリズム良く走りたい時や、ロング走のダメージを抑えたい時に使っています。
例えばぼくがウルトラマラソンに挑戦するならこの靴をもっと有効活用できるかもしれません。
(レビューはあくまで"自分に合っているか"を基準に決めています)