まるランニングマガジン

まるランニングマガジン

Takemaru Yamasaki マラソンランナー&プロランニングコーチ

より攻めるターサーを望むランナーへ。ターサーRPレビュー

今回のシューズレビューはターサーRP。

 

 

f:id:takemaru-yamasaki:20210604091758j:image

 

より攻めるターサーを望むランナーへ

 

元祖レーシングシューズとして長い歴史をもつターサーにはいくつか種類があるのですが、このターサーRP誕生の経緯を簡単に説明。


「ターサージール」という6代目まで続いた人気シリーズが2019年に一新、半分がフラットソールになってスムーズな接地、重心移動を重視した「ターサーエッジ」が登場しました。

 

ジールがどんどん軽量化して、より”レーシー“なモデルになっていってしまったため、本来のトレーニングとしても万能なターサーとしての使いやすさが薄れてしまったという意見もあったようで、見かけの新しさと同時に原点回帰的な意味合いもあったようです。

 

一方で、ジールにハマっていたファンにとっては、マイルドになった部分が物足りなく感じた人もいたのではないかと思います。

そこでアシックスらしく、その埋める新シューズを作ってきました。

 

それが、最上級薄底モデルである「ソーティマジックRP5」にクッションの厚みを加えたターサーRPです。

 

f:id:takemaru-yamasaki:20210604101456j:image

川内選手がトラックレースでターサーRPとソーティRPを間違えたことも話題になりましたが、本当にカラーが同じだと見分けがつかなくなるくらいソックリです。

 

f:id:takemaru-yamasaki:20210604092408j:image

ターサーの特徴として、踵のクッションは明らかにソーティより厚みがあります。

裏面のアウトソールを見ると、ソーティRPの方がよりグリップのブツブツが細かく耐久性は低くなっています。 

 

 

使用感。ガッチリ反発。

 

ぼく的にもソーティシリーズと遜色無いスピードの出しやすさに期待しており、まずマラソンペースのテンポラン、インターバルに試してみましたが、反発感とソーティに近いフィット感はまさに“レース仕様”という感じが出ていて素晴らしいです。

 

ただ軽量性はそれほど感じられず、ガチッと安定感のある接地は、良くも悪くもターサーらしいとは感じました。

踵のクッションも感じられるのでマラソン用の30km走でもしっかり使え、現在はそちらでの使用がメインとなっています。

 

やはりターサーエッジと比べるとよりスピード走行向けに作られていると感じられる部分は随所に見られますが、そこまで大きな違いではなく、ソーティに近いフィット感と反発を好む人はターサーRP、反発と自然な接地感のミックスを好む人はターサーエッジという感じで、自分との相性で選べばよいのではないかと思いました。

 

 

重量について(その他ターサー、ソーティとの比較)


f:id:takemaru-yamasaki:20210604091809j:image

重量を計測すると194g。エッジは200gくらいなのでそれほど変わりません。

買う前はもっと軽いのかと思っていましたが、反発を高める素材を使うとその分重量は増すのでしょう。


ちなみに旧モデルの「ターサージール6」はなんと165gでした。
今持っているソーティマジックシリーズの大半より軽いというターサーシリーズとしては驚異の仕上がりになっています。(ちなみに1番軽いのが初代ソーティLTで150gでした)

 

軽さが全てではありませんが、かなりターサージール6が尖ったシューズだったのがわかります。

他のターサーと比べるとソールの耐久性はあまり無かったように感じます。このターサー界の異端児、ジールの続編を望む声も未だにあるとか。

 

ターサーRPは、反発を高める機能がしっかりついていて競技者には扱いやすいモデルになったと思います。かなり幅広いトレーニングで使えます。

 

より薄底で短い距離のスピードを高めたい人はソーティRPを購入し、性能が近いターサーRPと練習内容や路面によってバランス良く使い分けるとより練習効果を発揮しやすいと思います。

f:id:takemaru-yamasaki:20210604111613j:image

今回は

(左上)ターサーエッジ

(右上)ターサーRP

(左下)ターサージール6

(右下)ソーティマジックRP

と近いタイプのシューズの名前がいくつもでたのでわかりにくい部分もあったと思います。

 

最上級カーボンモデルもストライド向けのメタスピードスカイとピッチ走法向けのメタスピードエッジというほとんど見かけが一緒の2タイプのシューズが発売。また混乱する人も増えるかもしれません。

この細かい所に手が届くのがアシックスの良さではあるのですが…。

 

 

まとめ

 

総合評価…B+

用途…ステディペース(ぼくの場合は3:30〜4:00/km)。より速いインターバル、少し遅いモデラートランも対応可能。 

 

◎フィット感

◯反発、軽量性、価格

-安定感

△クッション

(トラックレース規定25mm以内では使用不可)

 

▷TARTHER RP

TARTHER RP レディース

 

▷ターサージール 6

 

www.takemarun.com