2015年12月の練習日記。
[12/7-13]
月AM18km
火AM19km
水AM19km
木AM1'-1'×20
金AM20km
土AM8km PM10km
日AM27km(1h41'57")
T・140km
高新ロードレースからリスタートしました。
ヨガ、コアトレーニング等も合間に入れています。
週末の距離走は、試しに短いスピード練習用のソーティマジックでやってみました。
リズム良く走れましたが、後半は少しハムストリングに張りが…
マラソンが終わってからの筋肉のコリが残っているようにも感じます。
しばらくレースが無いので、故障が再発しないように慎重にしつつも、色々実験も取り入れたいと思います。
[12/14-20]
月AM16km
火AM78'B-UP(途中1km3'15") PM gym
水AM4km※TV取材 PM14km
木AM20km
金3km×4(r1km4'30") 9'47-10'01"
土AM7km※教室 PM13km
日AM30km(春野クロカン660m×45) 1h59'27" PM gym
T149km
==== まだ足裏やハムに少しダメージが残っており、ポイント練習を継続しつつも慎重に行いました。
日曜は久々にクロカン。ちょっと足場が荒れてて怖かったですが、やはりクロカンは良い練習になります。
ジムトレはお客さんのパーソナルトレーニングのついでに少し入れた程度ですが、スクワットやカーフイレイズといった衝撃から足を守る筋トレも定期的に入れて行きたいと思います。
▷ASICS RUNNING WATCH AR01レギュラー For Elite Racer
[12/21-27]
月AM16km
火AM1km×8(r2')3'05-10"
水AM20km PMgym
木AM20km PM12km
金AM4km(3'19"/km)+jog※ハム異変でストップ
土AM15km(教室)
日PM20km+gym
T145km ==== 1kmのインターバルはまずまず良い感じ。
筋肉のダメージに不安を持ちつつも、順調に行きだしたかな?と思ってきた所でポイント練習を途中でストップ。
そんなに大した事は無かったようで、今はペースを上げなければ問題無く走れる感じ。
焦らず気長にやるしかないか‥
2015年の練習日誌もそろそろ役目終了。今後の大事なデータとして保管します。
[12/28-1/3]
月AM18
火AM30kmLR(4:00/km±)春野クロカン660m×45
水AM20 PM8 gym
木AM26kmLR(4:00/km±)春野クロカン660m
金AM8 PM20
土PM12
日PM18 gym
T ・160km
明けましておめでとうございます。
先週のハムストリングスのダメージが心配でしたが、なんとか速くないペースの走り込みなら出来るようです。
ストレッチや筋トレもしっかりやって身体のコンディションもきちんと整えていきたいと思います。
練習日誌も2016年版へ。
2008年から能率手帳を練習日誌とスケジュール管理に使っているのですが、大きいB5サイズから昔使っていたA5サイズに戻しました。
大きい方が色々な事を沢山メモ出来ると思ったのですが、遠征等で持ち運びたい時も結構あるのでやっぱり小さい方がいいかな…と。
能率手帳は週ごとに分かれているのが好みなんです。