2016年6月&ゴールドコーストハーフマラソン週の練習日記。
(6/6-12)
月AM16 PM10
火PM20
水AM26kmLR
木AM16 PM10
金AM12 PM13
土PM8 AM市ランニング教室最終回 PMまるRC練習会 高知工業OB会
日AM7kmTR(3:12/km?・HR172)+100mhard-easy×10(spike) スポーツ指導者研修会
T151km・10S
体重62kg
あっという間にゴールドコーストハーフマラソンまであと3週間になりました。もう一歩、調子を上げていきたい所です。
この週末もランニング教室にOB会、スポーツ指導者研修とイベントてんこ盛りでした。
日曜は県内では北山林道駆け足大会が盛り上がっていた中、ぼくは春野に練習へ。
高知工業時代の二つ下の後輩で、現在は実業団で活躍してるはまぐちくんが帰省していたので久々に再会することができました。
この後は、高知会館で行われるスポーツ指導者研修会に参加しなければいけなかったので、練習終了後すぐに昼食を食べに施設内にあるホテルSPはるのへ。
そういえば最近週末バイキングが始まったって何かで見たような。
地元で採れた野菜が沢山食べれて、料金は1000円とお手頃。
オススメの野菜トッピングカレー。生のトマトぶち込むのいいですね。
この後スポーツ指導者研修会へ。
「怒り」のコントロール(アンガーマネジメント)…皆さんはできていますか?
土曜のOB会の後、先輩と人生2回目くらい?締めのラーメンへ行ってしまいました。
高知で飲んだ後はここという「呑兵衛屋台」のしじみラーメン。
そして愛媛マラソンに川内選手が参加というビックニュースが。
川内選手の四国の大会参戦は昨年5月の朝霧湖マラソン以来。
55回大会を盛り上げるために前日の開会式を1時間繰り上げて内容を充実させるとか。
さらに熱のこもった大会になりそうですね。
さて、どうするか…
(6/13-19)
月AM16 PM10
火AM1km×8(3:14、5・7ペースアップ、r90") PM10
水AM16 PM10
木AM20
金AM16 PMナイトランニング教室
土PM10
日神鍋高原マラソンハーフ(1:11:37・3位)
T157km・10S
今週は金曜から初めてのナイト教室がスタート。
競技場のナイターって凄く雰囲気いいですね。
そんなに人もいないし、教室に来てくれた方もちょっと特別な雰囲気に驚いていました。これはまるRCでもやらなくちゃ。
(6/20-26)
月AM14
火AM14 PM10
水PM200m×10(8kmw-up&6kmc-d)
木AM12PM10
金AM1km×2+90”×4・60"×4・30"×6(3000-5000mレースペース) PMナイトランニング教室
土AM16 PM10
日AM20km(ave.3:55/km) PM9 まるRC練習会
T…154km・11S
体重61.5kg
火曜と日曜以外は雨だったでしょうか…
例年より少し蒸し暑く感じられ、少し疲れが出てきているような感じがします。
ここまでの流れとして、粘りはそれなりにあるけど身体が動きにくくなっているので、最後にスピード刺激で調子を引き上げていきたいと思います。
ゴールドコーストまであと1週間!あともうひと頑張り。
(6/27-7/3)
月AM16
火AM1km×2+5kmTR+Sprint&jog×5(3:00-2:54-TR16:43)
水AM18
木AM18
金AM12km(途中1km3:13)
土AM10
日AMゴールドコーストハーフマラソン67:51・17位)自己三番目の記録
T・122km
びわ湖が終わった後からなかなか調子が上がらず、調子は下降気味でしたが、最後のスピード練習でなんとか帳尻を合わすことができました。
オーストラリアの強豪ランナーとの競り合いは本当に楽しかったですし、海外レースの内容は回を重ねる毎に着実に良くなってきました。
あと一歩で自己ベストとトップ15を逃したのは、いつも通り詰めが甘い所。
亀の歩みではありますが、自分を信じて、ひたすら前に進み続けていくつもりです。
ゴールドコーストハーフマラソン編はこれで終了。
一旦リラックスする回復期間をとって、また次の目標に向かって、そしてその先にある夢の世界に向かって走り出したいと思います。
応援ありがとうございました!まるマガこれからもよろしくお願いします。