2020年9月の練習日記。
- (Training Log 9/7-13)ミディアムロング走、くるぶし負傷、徳島記録会DNS…
- (Training Log 9/14-20)くるぶしの痛み、1km&ファルトレク、久々のロングラン
- (Training Log 9/21-27)200ms、春野オープン
- (Training Log 9/28-10/4)プチベース作り。
(Training Log 9/7-13)ミディアムロング走、くるぶし負傷、徳島記録会DNS…
月AMGym+8 PM12
火AM(400mX5)X2(69",r=60"jog) w-up/c-d6k PM6 ランステ
水AM22km M-LR(4:29/km)
木AM14 PM8 トラックナイト
金0 大雨
土AM200mX6(32",r=70") PM10 ランスクール 右足外くるぶし痛み
日0 徳島記録会DNS…
T104km/9run
62.2kg
台風や雨の日が続きながら、少しずつ涼しくなってきました。
そろそろショートに偏り過ぎた練習に、ロングを入れていきたいと水曜に22km走ったのですが、いきなりでダメージがきたのか?
なぜかレストした次の日に右足外くるぶしに痛み、走っているうちに収まってきたのですが、日曜朝軽いジョグを入れるとかなり強い痛みだったので徳島記録会を断念しました。
せっかく今回から四国在住参加OKとなったので楽しみにしていましたが無念…。 市選手権の調子だと、もう少しじっくり準備をした方がいいかなとは思っていたので、これ機に身体を作り直したいと思います。
(Training Log 9/14-20)くるぶしの痛み、1km&ファルトレク、久々のロングラン
月AM16 PM10 右外くるぶし痛み無し
火AM18kM-LR(4'23/km) PMgym ランステ
水AM1kmX2(2:52/2:53,r=3'jog)+1'-1'X10 w-up/c-d8k PM10k
木AM18 PM7 トラックナイト
金AM10 PM8
土AM6 くるぶし痛み再発
日AM28kmLR(3:56/km)
T・148km
62kg
1日休むと右外くるぶしの痛みはほぼ無くなっていました。
なんなんだと思いつつ、気をつけながら練習継続。水曜はインターバルの量を増やしつつも、あまり追い込み過ぎないように、まずまずの感触でできました。
土曜に全く同じ痛みが再発、同じように一日レストで対処。
次の日は3ヶ月ぶりの本格的なロング走。やはり痛みはなく、ペースは抑え気味で走りつつも快調にこなせました。
いつも一筋縄ではいかない足首周辺の痛み。
①8月に足首を軽く捻り、多少痛みが残っていた
②底の厚い靴を履くと右足首に痛みを感じる事があった。
③ロード練習が増え、ふくらはぎに張りを感じやすくなった。
④以前から秋に走行距離を伸ばす移行期間に痛みが出る事がある
といくつか思い当たりますが、どうもこの周辺の箇所は原因がハッキリしない事が多く、このまま再発を繰り返さないのを願うのみです。
↓過去記事。足首の外側を痛めた時
▷ランナーズ11月号にまるトラックカップの模様が掲載されました!
(Training Log 9/21-27)200ms、春野オープン
月AM16 PM8
火AM16 ランスクール PMランステgym
水AM200mX7X2(32"r65"jog,sr5')w-up/c-d8k
木AM18 PM8
金AM7 PM8 トラックナイト
土春野OP1500m予選4:13(1位) PM1500m決勝4:12(7位) w-up/c-d14k
日AM4 PM春野OP5000m15:01(7位) w-up/c-d8k
T・138km/13run
62kg
若干くるぶしの凝りのようなものは残っているので慎重に。
あまり距離は落とさないよう、200mインターバルを少し多めにやって調整しました。
レースを振り返ると、ほとんどショートインターバルしかやってない影響が顕著に出ており、後半の脚の切れにはほとんど粘りが効かず…。
一方、5000mレースでは序盤の軽さというか、レースペースの余裕度が出るというプラス面も感じることができました。
これからは長い距離寄りの練習に移行しながら、うまくミックスさせていきたいです。
(Training Log 9/28-10/4)プチベース作り。
月AM16
火AM22 PMgym ランステ
水AM16 PM10
木AM1kmX8(3:05/k,r90")w-up/c-d10k PM8 トラックナイト
金AM16
土AM16 PM10 ランスクール
日AM28km(3:58/km)w-up/1k
T・161km/10run
レース内容やこれまでの練習を振り返り、今週は持久力を重視したメニューにしました。
木曜のインターバルも少しくるぶしの痛みが気になったものの、内容はまずまず良く、その後も急激に痛みが増すような事はありませんでした。ちょっとどういう痛みなのか謎の部分もありますが…。
日曜は気温が高めだったので、2週前と同じく28km、ペースもそれほど追い込まずにしましたが、日差しが強く前回よりきつく感じました。
次はナイタートライアル屋島。急に持久力がアップする事はありませんが、うまく噛み合って最後まで粘る走りができるように調子を持っていきたいです。