- (8/5-11)Road to Kobe。ポイント練習再開
- (8/12-18)スピード練習期
- (8/19-25)GC合宿&Bridge to Brisben Week
- (8/26-9/1)GC合宿。187km/week
(8/5-11)Road to Kobe。ポイント練習再開
月AM10 hill PM7 まるトラック
火PM8+gym まるランステ
水AM5kmTR(16:14) w-up/c-d8k PM8
木AM10 PM8
金AM200mX10(33”、Last31”、r200m)w-up/c-d7k PM10
土AM8 PM10
日AM8 PM6k(4:20/k)+1k(3:00)+1kc-d
T119k/13run
61.4kg
少しづつポイント練習に復帰。まずまず身体が動き、悪くない出だしの感触でした。
ただ、暑過ぎてチョビチョビしか走れません。これからまた調子が落ちるかもしれませんが、今だからこそ短いスピード練習にも取り組んでみたいと思います。2:50/kmを切るペースで身体を動かすのがこれからの課題です。
(8/12-18)スピード練習期
月AM8 PM7 パーソナルレッスン
火AM7 PMgym+6k まるランステ
水AM200mX15(33”,last31”/r200m)w-up/c-d7k PM8
木PM10
金AM8 PM8 まるトラックナイト
土AM9 PM10
日AM7 PM1kmX2(2:49/2:53rest600m)+1’on-1’offX8 w-up/c-d6k
T114k/13run
61kg
今週も暑いのでチョビチョビ走っていますが、思った以上に総走行距離は少なかったです。
この時期走り込んでるランナーは凄いですね。
とはいえ、サボり続けるわけにもいかないので、モチベーションを保つためスピード練習に取り組んでいます。無理な練習はしてないので、今の所は昨年のように悪いイメージは無く練習ができていますね。これがどう活きてくるかはこれからのお楽しみ。
(8/19-25)GC合宿&Bridge to Brisben Week
月PM10+まるトラックナイト8k
火AM200mX10(33~34”r200m) w-up/c-d6k PMまるランステgym
水AM12 高知〜成田〜ゴールドコースト
木PM16
金AM24kmLR(4:10/km,20-21k3:05)※GPSやや速めに感じる?
土PM15k ブリスベンに移動
日AMブリスベン10km31:00(10位) w-up/c-d12k PM8
T125km・9run
60.5kg
念願のゴールドコースト合宿スタート。ブリスベンのレースでも出て、慌ただしく1週間が過ぎていきました。
距離的にはそんなに走っていませんが、充実した内容の練習ができたと思います。
特に10kmを今の時期にこのタイムで走れたのは初めてで、これだけでも来てよかったと思えました。
それではあと1週間ほどは、ゴールドコーストでじっくり練習して高知に帰ってきたいと思います。(ブリスベン10km詳細レポはまたのちほど)
(8/26-9/1)GC合宿。187km/week
月AM18
火AM18 PM10
水AM30kmLR(3:59/km)w-up/c-d3k
木AM18 PM12
金AM18 PM10 少し左足首痛み
土AM5kmPark run (16:54)W-up/c-d12k
日AM30kmLR(3:55/km) w-up/c-d
T187km/10run
1週間最高の環境で走り込み、合宿は期待以上の成功に終わりました。
もちろんレースで結果が出てこそではあるのですが、とても心配もあった中で自分が納得いく練習ができた事は素直に嬉しかったです。
唯一、金曜僅かに足首に痛みが出たので、スピード練習は控えめにしたのが心残りでしたが、10kmレースでしっかり負荷はかけれました。
ここでは簡単にまとめましたが、合宿の内容についてはもう少し掘り下げて記事にしていきたいと思います。