時はマラソンシーズン真っ最中、毎週のように様々な大会のニュースで盛り上がっており、ぼくも一ファンとしても楽しませていただきながら、淡々と自分のトレーニングも積んでいます。
さて、1〜2月のやや過密気味のレース日程をクリアし、ぼくの次の目標とするマラソンは、4月21日に開催される「長野マラソン」になります。
(Photo by 長野マラソン公式HP https://www.naganomarathon.gr.jp )
長野マラソンは11月に出場した神戸と同じく国際陸連ブロンズラベルの大会。歴史があり人気の大規模市民マラソンでありながら、競技レベルも非常に高く、ずっと出てみたい大会の一つでした。
4月のマラソン出場は初めてですが、今までの練習日記を振り返ると、ぼくにとっては最もマラソンの準備がしやすい時期であると確信しています。
海外では最もマラソンが多い月の一つで、世界6大マラソンのロンドンとボストンもこの時期になります。ぼくは春にマラソンを走ったのがびわ湖(3回)ととくしまマラソンで、それらの経験から言うと当日の気温が変動しやすいのが注意点かもしれません。長野マラソンもここ数年は雪、20度の高温、雨と予測しづらい天気が続いているようです。
また海外招待選手だけでなく9月のMGCファイナル出場のラストチャンスを狙う実業団選手が数多く出場される可能性もあり、必ずしも自分に合ったレベルのレース展開、東京やびわ湖のように周りに近い走力のランナーがいるとは限りません。
真の意味でマラソンランナーとしての実力や経験値が試されるレースになるのではないかと思っています。
しっかり10km-ハーフのスピード強化期間を作る事ができたのでこれからはマラソンに向けてじっくり準備していきたいです。今の所長野までに決まっているレースは3月24日の「久喜マラソン」のみになっており、タイミングが合えばトラックレースにも挑戦してみたいと考えています。
長野マラソンまで、あと7週間。