- (11/5-11)30歳WEEK。神戸マラソンまであと1週間。
- (11/12-18)神戸マラソンWEEK
- (11/19-25)プチオフWEEK
- (11/26-12/2)リカバリー終了。次のマラソンに向けて
(11/5-11)30歳WEEK。神戸マラソンまであと1週間。
月AM20 やや痛み強い
火AM20 PMまるランステgym
水AM400mX15(70-71”last65”5、r200m55”)w-up/c-d10k PM8
木AM20 PM9 まるTN
金AM1.5kmX5(3:10-13/km、r500m4:10/km)w-up/c-d10k PM4 ナイト教室⑤
土AM6 痛み強まる
日AM26kmLR(ave.3:58/km)w-up1k PM7
T162km/11run
61.2kg
風邪の影響は無く、むしろ疲れが抜けて身体が動きやすいように感じました。
水曜の400mは久々にラスト1本65秒台と快調。
しかし問題は先週の膝の打撲、これには苦しめられました。
やはり直接ランニングの故障とは違うので我慢してもそれほど酷くなることはありませんが、それでも刺激されるためか、痛みが収まったと思えばポイント練習後は痛みが強くなっての繰り返し。
日曜はほぼ痛みなく、リラックスしたペースで最後のロング走をこなせ、なんとかなりそうです。
これから神戸まで、アクシデントを起こさぬよう細心の注意を払って調整したいです。
(11/12-18)神戸マラソンWEEK
月AM16
火AM5km(16:40) w-up/c-d10k
水AM16
木AM16
金AM8km(4:25/km)+1km(2:57)+1kmc-d PM4ナイト教室⑥
土AM30分jog(6k)
日AM9:00神戸マラソン2:23:45(8)
T130km/8run
月曜昼〜水曜昼カーボオフ、59.9kg、練習後59.2kg
土曜60.8kg
いつもの苦しい枯渇期間を乗り越えたら、後はグングン体調が良くなっていき、金曜の1km刺激も3分切りと非常に良く動く。打撲の痛みもなかなかスッキリしないものの、レースには影響無いだろう程度におさまりました。
レースになると自分のコンディションの良さや、エネルギーがきちんと蓄えられていることはなんとなくわかり、8〜10月のレースが今ひとつだっただけに、いかにマラソン当日の仕上げが大事か再確認できました。
今回はしっかり準備したゴールドコースト前と違い32km走は1本だけ。まだまだ次は行けますよ。
レース詳細はのちほど。
(11/19-25)プチオフWEEK
月0
火0 プール&温泉
水0
木8 まるTN
金0 30’bike
土8 まるRC練習会
日14 高新ロード応援
T30km/3run
61kg~週末62kg
今週はマラソンのダメージ、足のマメ、膝の打撲の痛みを完全に治すためにしっかり休養。しかしまるRCの練習会等で軽く走ってみるとやっぱり膝に痛みが…
なかなかスッキリしないこの痛み、困ったものです。
良い感じにリフレッシュはできました。気候も良い感じだし、早めにハードな練習も再開したいなぁ。
(11/26-12/2)リカバリー終了。次のマラソンに向けて
月AM20
火AM20 PMgym まるランステ
水AM20
木AM20 PM8 まるTN
金AM16 PM4 ナイト教室⑦
土AM15 まるRC東部
日AM24km(17kmjog+200mX10・35-37”r200m+3kjog)
T146km/9run
62kg
神戸前風邪でちょっと休んだので、いつもより少し多めの量とロングジョグ+軽いスピードをピリっと。
最近ちょっと暖かすぎるくらいですが、とても気持ちいい気候が続いて走りやすいです。これくらいの時にしっかり練習しておきたいけどまたすぐ寒くなるかな。
まだちょっと、膝が気になる時がある…
なんにせよ良いプチリカバリー期間になりました。来週は早速台北ハーフ。