2018年2月の練習日記。
(2/5-11)
月AM2
火AM1 PMGymまるランステ
水AM15
木AM10 PM10
金AM20
土AM5k+サーキット マラソン教室⑥
日AM30km(2h03,ave4:07/km) 2kw-up
T95km 体重62.3kg
週5回温泉ウォーク
どうやらふくらはぎ下部の肉離れがメインの問題だったようです。
かなり凝りが残ってますが、徐々につま先立ちの痛みが無くなり、30分ほど走ったら足がほぐれるようになってきました。
そして週末やっとロング走を復帰。ほぐれてくると思ったより快調に走れました。
しかし次の1週間が勝負です。ケア徹底してうまく最終調整していきたいです。
負傷してからはほぼ毎日温泉&プール。禁スイーツも継続中😨東京マラソンまであと二週間。もうひとがんばり。#ながおか温泉 #禁スイーツ #東京マラソン
30km(4:07/km)back on road again!!なんとかロング走復帰。ここからは、1日1日が勝負。#ロング走 #東京マラソンまであと2週間
(2/12-18)
月AM14 まるRC最終調整練習
火AM20
水AM22
木AM22 流しも復帰
金AM8kmTR(3:17/km)w-up6km,c-d8k
土AM22km フルマラソン教室⑦
日AM高知龍馬マラソン後半3時間ペースランナー&w-up7k(T28km)
T150km・7S
体重63kg
先週日曜からロングに復帰したものの、月火曜と思うように痛みが引かず、かなり焦りも出てきましたが、水曜から非常に良い感覚になってきました。
そして金曜おそるおそるポイント練習に復帰。軽いアップダウンでピリっとする所もありましたが、思ったより身体は動き、いつもどおりのペース。少し息は切れて心肺機能は落ちているかなという感じはしました。
その後悪化もせず、日曜は非常に快調に走れました。
なんとかなりそうです。後はどういう調整で持って行くか…。
東京マラソンまで、あと1週間。
朝起きたら‥‥え、ここどこ?今から市営でまるRC練習会。#高知 #遂に積雪 #まるRC
(仮説)足がイマイチすっきりしないのは、禁スイーツのせいかもしれない。もうやめた。#禁スイーツ解除 #バレンタインイブ #まるランステ #まるRC
(2/19-25)
月AM22
火AM1.5kmX5(4:43-50,R500m2:10)
水AM20 PM6
木AM20 PM8
金AM10km+1km(3:00)+1kmjog
土AM32’jog(7k)
日AM9:10東京マラソン(2:36:22)
T167km・9S
体重63kg
一か八か、ほぼ調整はせず、普段の練習の流れでマラソンに持って行きました。
インターバルの内容も、直前の刺激の感触も好調時とそれほど変わらず良い感じ。
しかしいつもはマラソン前はしっかりピーキングをしているので、直前のカーボローディングもうまくいかず(今回は枯渇法を行わず、金・土のみ炭水化物多め)、オーバーウェイト気味になってしまいました。パンフレットに記載された体重より2-3kgサバ読みしてる…
まぁ、今回はしょうがないかなといった感じ。先を見て、故障で休んだ分、春のハイレベルなレースに向けて素早く調子を引き上げていきたいです。
(2/26-3/4)
月Rest 観光、移動
火AM7
水AM11
木PM10 まるTN
金AM20
土AM5 フルマラソン教室⑧
日Rest びわ湖マラソン観戦
T54k
体重63kg
2月の走行距離454km
回復の1週間。あっという間に過ぎ去って行きましたが、楽しく過ごせました。
疲れは、ほどほど。久々に右臀部に重い負荷がかかっている感じがしたので、ここはしっかり疲労を抜かないと。
マラソンの前にふくらはぎの故障でストップしていたので、なるべく早めに走り込みやスピード練習を再開したい焦る気持ちもありますが、うまくバランスを見極めてリスタートしたいです。
びわ湖マラソン観に行ってたよ。#びわ湖毎日マラソン #offseason