2017年3月の練習日記。
(3/6-12)
月AM8kmTR(3:30~20/km) PM8
火AM7(STOP)
水0
木AM20 PM9 まるTN
金AM20 PM8
土AM20
日AMテレビ高知健康マラソン約14km 46:24(ave3:20-21/km) PM8
月曜日にやっとポイント練習再開、と思いきや一発で右膝裏を痛めてしまいました。
予定していたクロカンレースも取り止め飛行機&ホテルをキャンセル。少しがんばったらすぐ異変が起こる右脚のボロボロ具合にさすがに落ち込んでしまい、火・水はほぼ何もせず。
しかし木曜はまるRCの練習会なので、状態を確認せねばと思って走ったら意外と痛み無し。夜も元気でペース走の後300mもついていったら思いのほか軽快に走れました。
その後も痛み無し、なら日曜はまたペース走するか、という結論に至りました。
ここ最近、マラソン後休んだ後の復帰レースでも安定して走れるようになってきて自分でも驚いています。自分なりに三つの要因を挙げてみました。
➀ケトルベルトレの効果で体幹が安定し、バネも効かせて走れている。
②スピード持久力のベースが上がっている。
③ロードレースの経験を積み、走り方がうまくなった。
休養を挟んだのがかなり良い方向に働いたようで、ハムの張りはかなり良くなりました。あとは走り終わった後のお尻の痛みが収まれば右脚もほぼ正常な状態に戻ったと言えそうです。もうちょっと。
新しいケトルベル8kg買いました。これは使いやすい!ますますハマりそう。#ケトルベル
▷KETTLEBELLKON(ケトルベル魂)ファットバーン ケトルベル
まるこだよ⭐️なんだかよくわからないけど優勝しちゃった(´∀`=)まるこそろそろNYに帰るね。シーユーアゲイン✨高知健康マラソン13.8km‥‥46:24(ave3:21/km)#KUTV健康マラソン
(3/13-19)
月AM20
火AM20 PM8
水AM20 PM8
木AM20
金AM8kmTR(3:18/km)w-up/c-d10k PM8 春野トラック
土AM14 まるRC
日AM30kmLR(3:59/km) w-up1km
T167km・10S
体重63.5kg
おそるおそるジョグを中心に通常のトレーニング量に戻していきました。
まだ練習後の右臀部の痺れのような痛みが気になりますが、思ったより状態が良くなり、やはり膝裏の痛みで一旦休んだ事がかなり良い方向に働いたようです。
”危険信号”を出してくれた右脚に感謝しなければいけませんね。
とはいえ油断は禁物なので、5月に向けて今は着実に積み重ねる期間にしていきたいです。
ケトルベルにハマってます。
木曜の午後はワルンカフェ。
(3/20-26)
月AM18 まるRC春野クロカン
火AM21 PM8
水AM6(右足首強い痛み、ポイント練習中止)
木AM20 PM8
金AM1 STOP クロスバイク
土AM21
日AM19
T・122km
体重64kg
日曜に家で軽く足を挫いたのですが、月曜のクロカンでさらに捻りが加わったのか、右足首外側がじわじわ悪くなり、水曜のポイント練習前の流しで強い痛みが消えなかったので中止しました。
その後も走れる程度でそこまで悪くはないのですが、”走ってあんまり良い事はないかなぁ?”といった感じで様子見していました。
ただ、一昨年9月にこのような突然な足首外側の痛みで練習中断した経験から「ほっといてもなかなか良くならない」「意外とガマンして走れるがきつい練習をすると内側に負担がかかる(足底筋膜炎になった)」というのを踏まえて、おそるおそるジョギングはやったりしています。
これも状況が好転しなければ、やり方を変えなければいけないかと思いますが。
後はたまにケトルベルを振る以外はあまり右足を地面に着かないようにして安静にしました。
またも右足で、ただの不運とも言い切れない気もします。いつもよりさらに片足立ちした時の安定感が落ちており、龍馬マラソンの負傷から右足の様々部分の機能が低下しているのを感じます。
練習後の右臀部の痺れもなかなかとれません。
これを機にバランス、左右差改善トレーニングにも力を入れていきたいと思っています。
愛媛マラソンから1度もインターバルトレーニングが再開できておらず、せっかくの良かった状態を落としてしまう勿体なさ、どんどん次のスケジュールが迫ってくる焦りとと不安が少しづつでてきました。
(3/26-4/2)
月AM20
火AM20
水AM20
木AM30km(ave3:54/km・途中1km3:07)
金REST
土AM16 PM6
日AMまつの桃源郷マラソン1(:12:24・1位)w-up&c-d9.5k
T144km
64.5kg
3月の走行距離612km
スッキリしない右足首の状態。
とりあえずまつの桃源郷マラソンまでは、「走りながら回復」を試してみる事にしました。
この怪我ならば、ジョグ中心にしスピード練習は控えれば、回復スピードの方が上回っていくという判断で、実際少しずつ良くなっていってました。
そして大会に向けて木曜にペースはそれほど上げないロング走、金曜は念の為の完全休養で仕上げた所……結局土・日と痛みが強くなってしまいました。
基礎的な能力が高まっているのは実感できており、それだけに調整がうまく行かず足踏みしているのはとてももどかしいです。
オーバーウェイトもヤバい感じですが、そろそろ悪いサイクルから抜け出さなければいけないと思っています。
昨日はおそるおそる30km走をして今日はREST DAY.初めて八乃森行ってました。なんとなく有名所は避けてしまうのがぼくの悪いクセ‥‥うまかったー😍#八乃森 #パスタカフェ #高知カフェ
4/1(土)まるRC岡豊山グルメラン😋#まるRC #岡豊山さくらまつり #土佐の食1グランプリ