なんとか乗り切った?冬のマラソンシーズン。
現在右足のダメージが腰回りにまできており、今まで経験した事が無いような”タイト”な感覚になっています。
なるべく夏まではパフォーマンスをキープしたいと思っているのですが、しばらく休養や補強中心の練習にせざるをえないような状態です。
なんにせよ、最大の目標だった愛媛マラソンでは、2時間20分切りにはあと一歩及びませんでしたが、念願の東京マラソンエリートの部参加資格を突破することができました(2時間21分以内※2017年現在)。
繰り返しになりますが、それほど目立ったタイム・実績の無かったぼくに半年前から招待選手のお話をくださった大会関係者の方には感謝の言葉しかありません。
本当に素晴らしい大会だったので、来年また正式に招待の話をいただけるのなら間違いなくぼくの心は大きく揺れると思います。
ですが、現時点ではおそらくほぼ同時期に行われるであろう丸亀国際ハーフマラソン、そして東京マラソンの出場を最優先に考えています。
細かい確認はできていませんが、高知陸協登録選手としては初めてのエリート部門参加になるのではないかと思っています。このチャンスを逃せば次いつ走れるかはわかりません。
気が早いですが、東京駅フィニッシュとなった東京マラソンのNEWコースマップコピー出してみました。
まぁ、ひょっとしたら基準タイムが引き上げられる可能性も無きにせよあらずですが…
2018年の事まではまだハッキリとは言えません。
まずは半年先。シーズンのひと区切りはいつもどおり高知の気候が最悪になるタイミングで行く7月のゴールドコーストマラソンになりそうです。
そして5月には初の東北大会となる仙台ハーフマラソンにも挑戦します。
トップランナーと走れるのと牛タンが本当に楽しみです。
今年も引き続きハーフマラソンのスピード向上に重きを置きながら、ローカルな大会でもしっかりまとめたタイムで走る事を課題として取り組んでいきたいと思っています。
・今後の大会予定
1/15奧球磨ロードレース1:08:14(49位)
1/29市町村対抗駅伝5区9.2km・28:58(区間3位・高知市A優勝)
2/12愛媛マラソン2:20:30(PB・5位)
2/19高知龍馬マラソン※3時間ペースメーカー
3/12相模原クロカン
3/13KUTB健康マラソン14km
5/3朝霧湖マラソン(ハーフ)
5/14仙台ハーフマラソン
5/28山中湖ロードレース(ハーフ)