マラソン遠征術
台湾の有名な観光スポットとして”夜市“は欠かせませんね。 夜市が始まるのはだいたい18時頃からで夜遅くまでやっているようです。日中は暑く、外食文化のあるアジアの地域を中心に発展してきた夜市は毎日お祭りのようでエネルギッシュ、おいしいものいっぱい…
エバー航空ハーフマラソン遠征振り返り。 台北遠征は4度目になりましたが、この大会は初めて(大会自体の歴史もまだ2回目)、新たなチャレンジという気持ちで出発しました。 1日目金曜・移動日 2日目土曜・レース前日 3日目日曜・レース当日 4日目月曜・帰国日…
今回は、以前から興味があった台北のランニングステーション「RUN BASE」に行ってきた模様を紹介します。 台北のランステは日本の皇居のランニング文化を参考にしたそうで、高知県という地方でランニングコーチをしているぼくには東京以上に参考になる部分も…
高知発!まるRCシドニーマラソン遠征振り返り。 今回の遠征を決めたのは3月頃、まるRCメンバーと2名と一緒に参加。 現地でサポートしてもらえるツアーではなくHISのオンラインで航空券を購入して個人手配での参加、それに前日入りとゴールドコーストマラソ…
ゴールドコースト合宿振り返り後編。 ブリスベンのレースを終え、いよいよゴールドコーストで腰をすえてじっくり走り込みを行う強化合宿らしい毎日になります。 ・8/26(月) AM18km 本日は回復日で朝の練習のみとしました。合宿といっていきなり練習量を増や…
2018年12月、遂に高知に成田・関西国際空港と繋ぐLCCのジェットスター便が就航されました。 ここでは高知発ジェットスターの有効な使い方について徹底的に解説していきます。 そもそもLCCって何?安過ぎるけど大丈夫なの? 手荷物預かりや座席指定が有料、ま…
ゴールドコーストマラソン2019レース後の模様、打ち上げや観光等を振り返っていきます。 日曜(レース、リカバリー、打ち上げ) 月曜・ブリスベン観光、食べ歩き 火曜・帰国日…。やっと最後に日の出が! 日曜(レース、リカバリー、打ち上げ) ↓レース詳細振り返…
とうとう6年連続となった、ゴールドコースト遠征振り返り。レース前移動編から。 1日目・木曜。移動編。 2日目・金曜。スペシャルドリンク預け、ルールミーティング 1日目・木曜。移動編。 12月からジェットスター就航に伴い、高知から成田に直接行けるよう…
高知から参加する日体大記録会の移動を振り返っていきます。 金曜・ 出発日 土曜・レース当日 日曜・レース翌日。高知へ。 記録が狙いやすく、海外からも注目を集める日体大記録会。また地方の大会では味わえない緊張感、競争の激しさがあります。(そもそも…
高知発LCCの旅。 今回はいよいよジェットスター関空行きの本領発揮。LCCで乗り継ぎ格安で仙台に向かいます。 前日移動編。関空経由でひとっ飛び。 レース当日編 月曜・最後までグルメ旅、帰高。 費用について 前日移動編。関空経由でひとっ飛び。 まず、ジェ…
今回は、優待選手として出場した長野マラソンの舞台裏を振り返っていきます。 前日移動&準備編 レース当日編 レース次の日、ぶらぶら長野観光、帰宅。 前日移動&準備編 土曜朝からJAL便の始発(マイルで購入)で東京に移動、新幹線で長野へ。朝早い便の移動は…
日本選手権クロカン移動の振り返り。 高知~福岡間はJAマイルで行くのがオススメ、という話 レース後、福岡の夜 レース翌日・あっという間に高知へ帰る日に 高知~福岡間はJAマイルで行くのがオススメ、という話 東京マラソンに出れなくなり、エントリーがギ…
成田に続き、ジェットスターで行く高知発大阪(関空)遠征のレポートを振り返っていきます。 高知から遂にLCCが飛ぶというだけでもビッグニュースでしたが、成田だけでなく関空行きもできるというのはさらにサプライズでした。 高知から大阪伊丹空港行きの飛行…
待望の高知発LCC、初のジェットスター東京遠征を振り返っていきます。 今回出場するのは東京・赤羽ハーフマラソン。初めて成田空港から東京駅に移動するので、ここがスムーズに行けるかが今回の遠征の最大のポイント。自分用のメモにもなるし、初めて乗る人…
先日の台北ハーフマラソンで2018年のレースは全て終了しました。 そして2019年、最初のレースはなんと香港になります。 (Photo by Lok Wah Runners club https://www.lwrc.hk/lokwahcup/lokwah-100min-half-marathon/) 1月6日に開催される樂華半馬拉松100分…
今回もまるRCメンバー数人を連れての高知発台北ツアー、3泊4日の旅を振り返っていきます。 1日目(移動日) 2日目(前日受付、調整) 3日目(レース日、観光) 4日目(帰国日) 台北ツアー費用 1日目(移動日) 比較的近い岡山から行けるようになったのはありがたいけ…
今回は関東遠征の帰りの夕食によく立ち寄るぼくのお気に入りのお店、羽田空港の中にあるカレーうどん屋「cuud」を紹介します。 バスで第1旅客ターミナル2階到着してすぐ、JALカウンターの向かい側にあるので利便性は抜群、そして雰囲気が良く、なんと言って…
まるRCゴールドコーストマラソンツアーDX振り返り後編。 昨年は初めてのまるRCツアー実現で浮かれてレース前に遊び過ぎてしまった反省を活かし(T-T)、今回はレースをしっかり備えて、終わった後観光を心置きなく楽しむプランにしました。 あっという間に過…
今年も昨年に引き続き、HISと協力したツアー企画としてまるRCメンバーでゴールドコーストマラソンに参加しました。 今回はゴールドコーストに行くなら定番の格安航空(LCC)ジェットスターではなく、カンタス航空を利用しての4泊6日、高知発でも時間の無駄…
なんと今年3回目となったまるRC海外マラソンツアーin台北。今年から岡山空港を利用した参加が可能になったことで、高知からも県外気分で気軽に海外マラソン参加できればいいな~という気持ちでみんなも誘ってみたでのですが、特にツアー会社に依頼する事…
出会いと良い機会に恵まれ、昨年初めて参加できた台北マラソン(ハーフの部)、しかもまさかの2位入賞という最高の結果も残すことができました。 手軽に行けて、親切で優しい人が多く、食べ物が安くて美味しい台湾。 さらに中四国のランナーにとっては朗報!…
早くも実現した総勢8名のまるRC海外マラソンツアー第2弾。カンボジアの事は全く知りませんでしたが、とんとん拍子で話が進むのがノリが良すぎるまるRCメンバーの凄い所です。 今回は気になる全6日間の旅の模様を振りかえってみたいと思います。 木曜夜~…
1月22日日曜は初めての井上スポーツランニングクリニック。 前日は午前中はマラソン完走教室、午後はまるRCのアクエリアスのCM撮影会がありバタバタ。 なので余裕を持たしつつ、せっかくなので西南大規模公園周辺も視察しようという事で、 ちょっとフンパ…
ここ数年のLCC(格安航空会社)の発達で、”アジアの窓口”として大いに利用されている関西国際空港(通称・関空)。 しかしなんだかんだで高知からの道のりは近くないため、海外に行く人は高知龍馬空港→羽田→成田という人がかなり多いのではないかと思います。 ぼ…
人気急上昇中の台北観光レポートを中心に書いていきます。 都会で人口密度が高くエネルギッシュな台北の雰囲気に圧倒される事もありましたが、安くて美味しいという評判の台湾料理はくいしんぼランナーを存分に楽しませてくれました。 (金曜)台湾初上陸。到…
海外マラソン(ロードレース)に出場する際、そこで出した記録を”公認”してもらうためには、陸連に申請が必要だって知ってましたか?IAAFゴールドラベルのゴールドコーストマラソンはもちろん公認のコースですが、海外レースではそこで出した記録がそのまま”公…
移動について。はじめてのカンタス航空 食事について 宿泊について 昨年の宿泊所・マントラレジェンズホテル 費用について 移動について。はじめてのカンタス航空 過去2回はLCC(ローコストキャリア・格安航空会社のこと)のジェットスター航空を利用しての移…
海外マラソンにもっていくものリストをまとめてみました。 ・いつもの遠征準備 レース用ユニフォーム、ソックス レース用シューズ トレーニングシューズ エントリー控え用紙 ウインドブレーカー上下 着替え(上・下・靴下日数分)、服入れ袋 タオルサイフ、携…